FreeNASの設定 ~DISK-Manegement~

|

さぁここまで出来たら、
半分は終わったようなもんだ!

時間で言ったら、10%くらいしか終わってないけど・・・・ね
DISKの構築にかかる時間次第ですょ。オクサン。

そんな余談はおいといて。
ここからは図解で説明していきまう。

まず、FreeNASに接続されたネットワーク先のコンピュータからブラウザでアクセスだ!!!
そうするとログインを聞かれるので、パスワード設定を変えてなければそのまま以下を入力する。

ユーザー名:admin
パスワード:freenas

ログインするとこんな画面が出てくる。

ここからがDISKの設定だ。

DISKの設定としての順番は、
1.DISKの追加
2.RAIDの構築
3.ドライブのマウント
になる。
2.RAIDの構築
これが一番時間かかった・・・orz

まず、
1.DISKの追加だ。

DISKメニューからManegementを選択する。

ここでは既に構築したものを例に説明していくので、
説明の順序ではないものが表示されていたりするのでご勘弁を。

4つ分のHDDがすでにgraid5として表示しているが、
最初に表示されるのは、グレーのタイトル部とその右側に(+)のマークだけだ。
この画面で右側にある(+)や(e)や(×)等があるが、詳細はマニュアルを参照してくれ。
簡単に言うと、
(+)は追加
(e)はEDIT/編集
(×)は削除
だ。

(+)をクリックすると、HDDを選択できる。

ここで、RAIDとして構築するHDDを選択する。
DISKの項目でad0:XXXXXXXXXX
と記載のあるところをRAIDにするドライブにあわせる。

RAID5にするために、作業を忘れないでほしいのは、
Preformated FS でSoftwareRAID: graid5
を選択する必要がある。

この作業をしたら、最後に「Addボタン」をクリックして、
HDDを追加するんだ。
この画面のDISKをad0、ad1、ad2~順に1回づつ追加作業を行う。

自分の場合は4本だったので、4つ分の項目が表示していた。

カテゴリ

このブログ記事について

このページは、ぱぱが2007年3月25日 14:45に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「FreeNASの設定-IP設定-」です。

次のブログ記事は「FreeNASの設定 ~DISK-SoftwareRAID~」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0