FreeNASをテスト構築

|

http://www.freenas.org/

今までサーバーと言えば、
「RAID0を使って容量を増やして使う。」
が頭にあったため、安いRAIDカードで構築してWindowsサーバーを構築することが多かった。

それがまぁ、「FreeNASって面白そうだよ?」と、ある某なかの人が言ってきたので
それじゃぁテストしてみよう!

ってわけで構築を開始。
250GのHDDを4台つなげて、RAID5に挑戦だぁ!
もちろん捨て機をNASにするため、スペックはそんなに良くないっス。
最初はCeleron533MHz+64MByteで構築しようとしてたんですが、
HDD4台のため、OSをブートするのにUSBFLASHを使ってみることに!
(USBFLASHが安くて簡単に手に入るから・・・という理由から選択。)

いきなりの挫折。
USBFLASHから起動しねぇ(爆笑

ボード入れ替え、
Celron1.6GHz/256MByte
で再度構築開始、今度はUSBFLASHを認識してインストールができました。
マニュアルとは多少違うものの、問題なく、使うことができました。

問題としては、
BIOS画面でUSBFLASHをドライブとみなして認識しているか。
USBのために、
・ ドライブとして認識していること
・ 「USB LEGACY SUPPORT」をEnable/有効
・ Bootドライブとして選択できること
がUSBFLASHで起動するために必要な条件だ!

あとはほぼマニュアル通りだが、
バージョンアップしているために、マニュアルに記載しているサンプル画面や
選択肢と言った部分が多少違いがある。
それでも登録が終わったら、管理もなんとかなりそうだ

基本SambaでNASとして利用することができるため、
使い勝手は普通の販売しているNASと変わらなかった。

カテゴリ

このブログ記事について

このページは、ぱぱが2007年3月23日 21:46に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「データベースのアップデート」です。

次のブログ記事は「FreeNASの準備」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

Powered by Movable Type 4.0